不燃ごみ収集時に車両火災が発生しました!
令和7年8月7日(木)午後2時頃、米原市内の不燃ごみ収集作業中に車両火災が発生しました。
現場検証の結果、収集したごみの中からリチウムイオン電池など火災事故に繋がるおそれがあるごみが発見されました。
今回の事故では、幸いにも収集員に怪我もなく、発生現場付近に被害は生じませんでしたが、このような事故は、人命にかかわる重大な事故になる恐れがあります。
今一度、ごみを出される際には、ごみ分別ルールをご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。
-
▲収集車からごみを外に排出し消火しました。
-
▲ごみの中から発見されたリチウムイオン電池。
リチウムイオン電池につきましては、資源ごみ(使用ずみ乾電池類)に出してください。
また、ゲーム機やハンディファン、電気シェーバーなど充電池が取り外すことができない小型電子機器は、車両、処理施設の火災事故防止のため、令和6年4月1日から資源ごみ(使用ずみ乾電池類)として出していただけるようになりました。
※デジタルカメラやリモコンなどの電池が容易に取り外せる小型電子機器はこれまでどおり電池を取り外したうえで、不燃ごみに出してください。
取り外した電池は資源ごみ(使用ずみ乾電池類)に出してください。
お問い合わせ先
本件に関するお問い合わせ、ご相談は下記の連絡先までお問い合わせください。
湖北広域行政事務センター 業務課
TEL : 0749-62-7143
FAX : 0749-62-0245