- HOME
- ごみの分別と出し方
ごみの分別と出し方
こほくる~る(ごみ分別冊子)
【家庭用】▼令和2年版家庭用こほくる~る
▼令和2年版家庭用こほくる~るの補足・変更点について(PDF)
▼令和2年版家庭用こほくる~る簡易版(PDF)
【事業所用】
▼令和2年版事業所用こほくる~る(PDF)
湖北広域行政事務センターでは、ごみの出し方や分別方法、自治会ごとの収集日などをスマートフォンで簡単に確認できるごみ分別アプリ「こほくる~る」を配信しています。ぜひ、ご活用ください。
ごみ分別アプリ「こほくる~る」の詳細はこちら
ごみ分別辞典
ホームページ上からごみの分別と出し方を簡単に検索することができる分別辞典サイトの提供をしています。http://www.gomisaku.jp/0082/(外部リンク) |
ごみ収集日程表
ごみ収集日程表は構成市(長浜市・米原市)で作成されており、センターでは収集日程表の配付をしていません。収集日程表が必要な場合は構成市の環境関係の課にお問い合わせください。▼令和5年度長浜市ごみ収集日程表(外部リンク)
▼令和5年度米原市ごみ収集日程表(外部リンク)
その他のお知らせ
センター施設へのごみの持ち込みについて
センター施設に直接ごみを持ち込むことができます。ごみの発生元やごみの種類によって持ち込める施設が異なりますので、事前に確認のうえ、お持ち込みください。また、ごみ搬入時に一般廃棄物搬入申請書の提出と本人確認資料(免許証、保険証など)の確認をしております。皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
- ※本人確認資料の住所とごみ発生元の住所が異なる場合、ごみ発生元の公共料金通知や郵便物などごみ発生元の
- 住所が分かる書類も併せて提示ください。
よくある質問
▼よくある質問その他
▼宅配便による使用済みパソコン・小型家電回収がご利用いただけます!▼特に注意していただきたいごみの出し方について
▼水銀を含むごみの出し方について
▼消火器の処分方法について
▼家電リサイクル法対象品目の処分方法について
▼スプレー缶類の分別・ガス抜き徹底のお願い
▼粗大ごみの戸別収集・大量ごみ収集について
▼展開検査を実施しています
▼プラスチック製容器包装の分別の徹底にご協力ください!
▼特に注意していただきたいごみの分別について