Topics
令和6年度
❏ Vol.57「新たに整備する施設について」(4,422KB)
❏ Vol.56「エコパーク湖北の施設配置について」(551KB)
❏ Vol.55「エコパーク湖北5つのコンセプト」(345KB)
❏ Vol.54「雨水貯留施設とは?」(260KB)
❏ Vol.53「造成工事・ストックヤード棟建設の進捗状況」(325KB)
❏ Vol.52「汚泥再生処理センターの建設を進めています」(389KB)
❏ Vol.51「クリスタルプラザ感謝イベントについて」(482KB)
❏ Vol.50「新施設のキャラクターが決定しました!」(442KB)
令和5年度
❏ Vol.49「新施設杭基礎工事について」(333KB)
❏ Vol.48「汚泥再生処理センター等の工事が始まります」(482KB)
❏ Vol.47「直接協定を締結しました」(515KB)
❏ Vol.46「造成工事(地盤改良工)について」(515KB)
❏ Vol.45「新施設の名称が決定しました」(322KB)
❏ Vol.44「造成工事を進めています」(570KB)
❏ Vol.43「安全祈願祭・起工式を行いました」(479KB)
❏ Vol.42「道路改良工事を行いました」(690KB)
令和4年度
❏ Vol.41「特定事業契約を締結しました」(426KB)
❏ Vol.40「事業実施プロセスについて」(211KB)
❏ Vol.39「新施設整備事業について②」(465KB)
❏ Vol.38「新施設整備事業について①」(542KB)
❏ Vol.37「優先交渉権者を決定しました」(421KB)
❏ Vol.36「契約の形態(事業スキーム)②」(322KB)
❏ Vol.35「契約の形態(事業スキーム)①」(292KB)
❏ Vol.34「優先交渉権者決定の手順について②」(464KB)
❏ Vol.33「優先交渉権者決定の手順について」(481KB)
❏ Vol.32「事業者選定について②」(338KB)
❏ Vol.31「事業者選定について①」(333KB)
令和3年度
❏ Vol.30「特定事業の選定について」(353KB)
❏ Vol.29「環境影響評価書を作りました③」(521KB)
❏ Vol.28「環境影響評価書を作りました②」(919KB)
❏ Vol.27「環境影響評価書を作りました①」(398KB)
❏ Vol.26「要求水準書(案)についてNO.4」(375KB)
❏ Vol.25「要求水準書(案)についてNO.3」(381KB)
❏ Vol.24「要求水準書(案)についてNO.2」(239KB)
❏ Vol.23「要求水準書(案)についてNO.1」(249KB)
❏ Vol.22「事業者選定(入札)方式について2」(412KB)
❏ Vol.21「事業者選定(入札)方式について1」(315KB)
❏ Vol.20「基本設計(設計・建設編5)」(241KB)
❏ Vol.19「基本設計(設計・建設編4)」(475KB)
❏ Vol.18「基本設計(設計・建設編3)」(475KB)
❏ Vol.17「基本設計(設計・建設編2)」(475KB)
❏ Vol.16「基本設計(設計・建設編1)」(475KB)
❏ Vol.15「事業化シミュレーション前提条件から総合評価(5)」(475KB)
❏ Vol.14「事業化シミュレーション前提条件から総合評価(4)」(573KB)
❏ Vol.13「事業化シミュレーション前提条件から総合評価(3)」(448KB)
❏ Vol.12「事業化シミュレーション前提条件から総合評価(2)」(456KB)
❏ Vol.11「事業化シミュレーション前提条件から総合評価(1)」(378KB)
❏ Vol.10「事業方式について〜BTO方式とは〜」(696KB)
❏ Vol.9「施設整備基本計画」(737KB)
❏ Vol.8「PFI事業の流れPart2」(515KB)
❏ Vol.7「PFI事業の流れPart1」(582KB)
❏ Vol.6「ごみの減量化とプラスチック製容器包装・発泡スチロールのサーマルリサイクル」(450KB)
❏ Vol.5「SDGsと新施設」(814KB)
❏ Vol.4「脱炭素社会の取組」(853KB)
❏ Vol.3「施設集約型の効果」(526KB)
❏ Vol.2「環境影響評価準備書」(668KB)
❏ Vol.1「建設用地の紹介」(937KB)
新施設整備に関するお問い合わせ
新施設整備に関するお問い合わせ、ご相談は下記の連絡先までお問い合わせください。
湖北広域行政事務センター 施設整備課
TEL : 0749-62-7146
FAX : 0749-65-0245
E-mail : seibi@kohoku-kouiki.jp