未来に向けて自然環境を見据えた様々な挑戦。
  1. HOME
  2. 新着情報

新着情報

新施設建設用地を公募します【公募は終了しました】

  • ○はじめに
  •  湖北広域行政事務センター(以下「センターという。)は、ごみ処理施設やし尿処理施設などの一般廃棄物処理施設および斎場を設置・運営しています。
  •  センターの所有する施設は施設設置から30年以上経過し、建物と機械設備の老朽化が著しいものや、施設の使用期限(平成41年まで)が定められているものもあり、それらの次期施設の整備も早急に計画していく必要があります。
  •  このことからセンター管内に点在している一般廃棄物処理施設および斎場を順次整備していくなかで、これらの施設を集約・隣接して建設することとし、長浜市、米原市のより多くの皆さんに関心を持っていただき、透明性の高い手法としてその建設用地を公募することとしました。
  •  どうぞ、建設用地の確保に関する公募の趣旨をご理解いただき、各自治会(区)・土地所有者の皆様より多数のご応募をいただきますようお願い致します。
  •  
  • ○施設整備計画
  •  斎場を最優先に取り組み、順次、汚泥再生処理センター、ごみ焼却施設・リサイクル施設の順番で施設整備を進め、平成41年4月には全施設が稼動できるようにする計画です。
  •  また、他市でも斎場および一般廃棄物処理施設が隣接して運用されている事例もあることから、樹木による緩衝帯を設けるなど視覚的に分離したり、斎場利用者と廃棄物処理施設利用者同士の動線が交わらないよう配慮した施設整備を行います。

  • ○建設用地公募概要
  • ・応募用地     長浜市、米原市内の土地
  • ・応募面積     概ね5ha(ヘクタール)
  • ・応募資格者    自治会(区)長、土地所有者(法人含む)
  • ・応募期間     平成28年9月15日(木)~平成29年3月21(火)まで
  • その他条件等詳細については下記の「湖北広域行政事務センター新施設建設用地公募要項」をご覧ください。

  • ○要項等案内関係
  •  湖北広域行政事務センター新施設建設用地公募要項 (PDF版)
     施設建設地域への地域振興策 (PDF版)
     公募チラシ (PDF版)

  • ○応募時の必要書類関係
  • ①応募申請書【1-1、1-2】
  • ②応募用地位置図(縮尺1:5,000から1:10,000程度で建設応募用地の分かるもの)
  • ③全体図(地番図、公図等を用い、土地登記簿(全部事項証明書)に記載のある地番や建設応募用地の範囲と隣接の土地の地番がわかるもの)
  • ④土地所有者意向状況一覧表【様式2】および隣接土地所有者一覧表(境界確認用)【様式3】
  • ⑤合意形成がなされたときの総会等の議事録【様式4】および自治会(区)会則(規則)

  •  応募申請書(自治会(区)用)【様式1-1】 (PDF版) (word版)
     応募申請書(土地所有者用)【様式1-2】 (PDF版) (word版)
     土地所有者意向状況一覧表【様式2】 (PDF版) (word版)
     隣接土地所有者一覧表(境界確認用)【様式3】 (PDF版) (word版)
     合意形成がなされた時の総会等の議事録【様式4】 (PDF版) (word版)
  • ※候補地決定後の提出書類の様式は掲載しておりません。
  •  
  • ○応募書類の提出
  •  (1)提出先
  •     湖北広域行政事務センター 施設整備課
  •     滋賀県長浜市八幡中山町200番地  TEL 0749-62-7146
  •  (2)提出方法
  •     提出は、応募者本人もしくは代理人が提出先へ持参してください。
  •  
  • ○個別説明会の実施
  •  新施設建設用地応募を検討される自治会(区)に対して、個別説明会の開催を随時受け付けます。同説明会をご要望の方は下記の申込書に必要事項をご記入のうえ Email または FAX でお申込ください。
  •  その際、申込書記載の電話番号に折り返し確認の電話をさせていただきます。
  •  個別説明会申込書 (PDF版) (word版)
  • ○お問い合わせ先
  • 本件に関するお問い合わせ、ご相談等は下記の連絡先までお問い合わせください。
  • 湖北広域行政事務センター 施設整備課
  • TEL  0749-62-7146
  • FAX  0749-65-0245
  • Email seibi@kohoku-kouiki.jp

TOPへ戻る